AI Travel Group

AI Travel Group
申込

日本橋

1593年に造られた日本橋。ホイアンの街のシンボルであり、日本人としての誇りを感じさせる。橋の中には小さな寺があり、そこには日本の菊の紋章をかたどった鉄窓など、日本色が色濃く残っている。夜にはライトアップされ、ホイアンの町にノスタルジックな景観を作り出す。

 

日本橋の歴史

日本橋が造られたのは単なる偶然ではない。ホイアンはかつてベトナムの交易の中心地として栄え、中国、ドイツ、インド、そして日本の貿易商人らがホイアンに駐在していた。中でも日本人商人たちの影響は最も強かった。日本橋の下に流れる川を境に中国人街と日本人街に分かれており、その2つの区域をつなぐために日本橋を設けたという。何世紀の間、称賛され続けている日本橋を造った人物は誰なのかいまだに不明である。

 

日本橋の中には寺がある。海運の交易地であるホイアンにとって、天候の良し悪しは重要なことであったたため、天気を操ることができるという神をまつり、貢物を差し出していた。

橋の両端に猿と犬の石像がある。この理由について2つの説がある。1つは、申年に日本橋の着工が行われ、戌年に完成したため。2つは、多くの日本の天皇が申年か戌年に生まれたため。どちらが有力な説かは不明であるが、いずれにしても日本の文化が色濃く残っていることに変わりはない。

 

 

詳細情報

 

営業時間 24時間
入館料 無料
その他 定休日 なし