AI Travel Group

AI Travel Group
申込

ベトナムコーヒーってどんなもの?

皆さんはベトナムの特産品は何かご存知ですか?

実はでベトナムはコーヒー豆の一大産地なのです!

その生産量は世界2位で、1位はブラジル、3位はコロンビアです。

世界2位のコーヒー豆生産量を誇るベトナムですが、意外とその事実を知られていません。

その理由は、ベトナム産のコーヒー豆はロブスタ種という品種であるからです。

コーヒー豆は、アラビカ種とロブスタ種に分けられ、日本のカフェなどで飲むコーヒーはアラビカ種です。

アラビカ種は、ブラジルやコロンビア産がほとんどです。

一方で、ロブスタ種は缶コーヒーや粉末コーヒーなどの廉価な商品に使用されるため、産地はどこなのか気にすることが少ないと思います。

そのため、ロブスタ種のコーヒー豆の生産量がほとんどなベトナムコーヒーをご存知ない方が多いのだと思います。

 

 

ベトナムコーヒーの特徴

それでは、ベトナムコーヒーはどんなものなのでしょうか?

ロブスタ種は、味が濃く、苦みが強いのが特徴です。

そのため、甘いコンデンスミルクを混ぜて飲むのが一般的で、甘すぎると感じる方もいると思いますが、苦いのが得意じゃない方は好きなのではないでしょうか。

 

 

ベトナムコーヒーの飲み方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーグラスの上に載っているのは、ベトナムオリジナルのフィルターです。

このフィルターの底には細かい穴が開いており、ゆっくりと時間をかけて抽出していきます。

ベトナム人はこの待ち時間の間に談笑を楽しみます。

冬の時期は、抽出時間の間に温度が冷めてしまいがちですが・・・

そしてグラスの下のあるのがコンデンスミルクで、抽出後によく混ぜて、甘いベトナムコーヒーの完成です。

 

 

ベトナムにコーヒーが普及した歴史

ベトナムは、1882年から1955年までフランスの植民地でした。

フランスは皆さんご存知の通り、カフェ文化の国ですよね。

彼らは、植民地であるベトナムでフランスに輸出をするようにコーヒー栽培を行わせます。その際、栽培が難しいアラビカ種に対して、比較的簡単なロブスタ種の栽培を行いました。

ちなみにベトナムのコーヒー豆の特産地は、中部地方の高原地域、バンメトートというところです。

この地はコーヒーの文化が深く根付いており、バンメトートに住む少数民族によるM’Jor Coffee Ceremonyというコーヒーの式典が2年に1度、3月に行われます。

 

 

カフェ文化の伝播

フランスがベトナムを植民地化し当初、南ベトナムのサイゴン(現在のホーチミン市)に拠点を置きました。
フランス文化が南ベトナムをはじめとして、フランス人と裕福なベトナム人のみの嗜好品でした。
その後、一般人にも普及し、フランスが撤退する1955年までにはハノイにまで、コーヒー文化が普及していきました。
 ベトナムの各地域を歩けば、カフェがいたるところに見つけることができます。
露店などでもコーヒーを提供するところがあります。中でもホーチミン市では、出勤前や昼食後に露店でコーヒーを飲む姿を見られますが、ハノイにおいてはお茶を飲む姿が見られます。
このことから、ベトナムで最もフランスのカフェ文化が色濃く残っているのは、ホーチミン市、飲茶の中国文化が残っているのはハノイであるとわかりますね。